東京都西東京市のフルート教室
体幹 × メンタルトレーニング
「フルートラボ白石」
ブログ:身体と心、メンタルトレーニング〜音楽の豊かさ〜
メトロノームを活用するタイミング
メトロノームを音として感じる 電子タイプと振り子タイプがありますが、規則的で機械的な刻みとして練習していませんか?・メトロノームには合うよう...
2024/05/09 16:32
練習
長期休んだ後の練習配分
何から始める? 病、体調不良、立て込んだスケジュール、仕事などで、練習出来ない日が続くときがありますね5、6月は喘息や調子を崩しやすい時期だ...
2024/05/08 21:32
習慣
初心者ならではの楽しみ
初めての実践 先日、子どもが入団した少年野球チームについていきました子どもが私とキャッチボールしたいと言うので、せめて取って投げるくらいはで...
2024/05/07 08:56
スランプ時の過ごし方
諦めそうになったとき そんな時はたくさん遠回りし、近道さがしに執着しやすいとき楽に気持ちよく吹けるところばかり練習たり、反対にがむしゃらにな...
2024/05/05 21:47
習慣
運動と音楽
身につくまでの道のり 音楽とスポーツ別物だと思いますか?私の子どもはスポーツ大好きたずねてみると、手本をみてこう動く!というイメージを自分の...
2024/05/02 08:48
目標
記録してみよう
日記のように気軽に! 自分の目は、外のものは見えるが自分自身の内側は見えない練習したこと、言われたことの記憶、感じたこと、アイディア…アップ...
2024/05/01 09:09
ふりかえり
力んできたら足裏を
重心をさげるには 足裏に気をむけたことありますか?力みに気づきにくい、または適切な脱力の訓練も独学では難しいことですね曲の冒頭やppの時、曲...
2024/04/30 08:33
練習
技術について
技術の先に 技術や演奏テクニックは、皆さんとても気になるところだと思います。練習しているとつい、ゲームをクリアするように、指まわりやミスがな...
2024/04/29 17:10
ふりかえり
自分を磨いていくために
身につけたいことがあるなら ある程度音が出るようになったら練習においてしなくて良いことを手放し、出来たと思っていることに執着しないこと変化す...
2024/04/28 20:13
目標
知識で音楽をしていないか⁈
視野を広げるには 私も心当たりがありますが、意外と多いのが自分の良いと思うことを正当化したくなること。正当だと思いたいために情報探し、先生の...
2024/04/27 17:08
ふりかえり
|
前のページ
次のページ
|
Togglenavigation
トップページ
体幹・メンタルトレーニング
教室のご案内
レッスンを通しての想い
ブログ:身体と心、メンタルトレーニング〜音楽の豊かさ〜
体験レッスン